インテルが予てから予定されていたCoffee Lake Refresh世代のプロセッサを発表した。当初予定から2ヶ月ほど遅れたのは、製造ラインがカツカツになっているからだと思われるが、それでも早い方なのかも知れない。実際、今、Intelのパフォーマンスプロセッサはいずれも値上がり傾向にあるからだ。ただし、これはプレオーダー(予約)であっ…
PC Watchの記事である。既にRyzen 7 2700UというIntel対抗として十分な性能を誇るプロセッサがAMDにはあるが、さらに新しいプロセッサを用意しているようだ。新しいと言ってもZEN2は来年のはずなので、たぶんブランドラインナップの充実を図るという意味だと思われる。
2700より上位と、2600などの間を出してくる…
PC Watchの記事だが、SpectreとMeltdownの後からずっと1ヶ月間隔ぐらいで新しいCPU脆弱性が発覚し続けているCoreプロセッサである。今、Core系のプロセッサを買うのは本当に得策ではないのだなと良く理解出来る。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1127769.ht…
PC Watchのやじうま記事なので、流動性があり実際にどうなるかは分からない記事だが、今になって出てくるというのが面白い。まあ、基本はデータセンター向けで検討しているようだが、クライアントが含まれているというのが、気に掛かる。むしろ、クライアントの本命だったりして。
https://pc.watch.impress.co.jp/do…
PC Watchの記事だが、最近は低価格PCのお値段が上がっているのが良く分かる。Windows 10 ProではなくHomeとはいえ、CLIDE W10Aの頃は最安値2万5000円ぐらいで購入できた2 in 1の10.1型ノートもあったが、今は3.5万円である。Atomブランドが無くなった弊害は大きい。
https://pc.wat…
PC Watchの記事である。ついにOptaneによるNVDIMMが一部への出荷(テストサンプル向け)を始めたようだ。来年には本格的に販売する話となっているが、これはデータセンター向けであり、PC向けではない。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1124844.html
https:/…