CNETがBloombergの記事として伝えているが、サムスンが2017年に折りたためる新型スマートフォンを開発しているという。どうも、OLED(有機EL)で液晶そのものにも何か曲げる要素があるようだが・・・。内容的には、Bloombergは投資関係の記事であるため、部品メーカーの村田製作所などの話題とセットになっており、詳細は分からないが、どうも出荷されるとしたらブランド名もGalaxy Sではない可能性があるようだ。 http://www.bloomberg.com/news/articles/2016-06-07/samsung-said-to-consider-phones-with-bendable-screens-for-2017-ip4tgwz9 http://japan.cnet.com/news/service/35083906/ ちなみに、折りたためるスマートフォンの元祖は、今は撤退したNECのMEDIAS W N-05E(NTT Docomo)である。当時はAndroid 4.1を採用した高性能製品だったが、この製品を最後にNECはスマートフォン事業から撤退した。(携帯電話事業は今も続けており、ドコモのN-01Gが販売サポート中) http://www.n-keitai.com/n-05e/ もし、これでMEDIAS Wと似たようなスタイルでOLEDを活かしたなら、爆発的に売れるかもしれない。一方で、NECの二の舞になり売れない可能性もある。 しかし、このように見ると、Appleが今後iPhoneで3Dカメラを搭載するかもしれないという噂といい。このSamsungの話題といい。日本で初期のスマートフォンが試していたものにも挑戦しないと、違いを示せないほど、市場が飽和しつつあることを示している。ただ、どちらもこれまで、日本では買い換え動機になり切れなかった。 まあ、ブランド力があるため、大失敗にはならないかもしれないが、どんな製品がどういうコンセプトで出るかによっては、微妙かもしれない。 最近は、Appleの3Dカメラ搭載の噂といい。初期の日本スマホが試して売れなかった技術が、凄い技術のように扱われ始めている。そう考えると、もうスマホ時代は終わりが近いのかもしれない。ベーシック→フィーチャー(ガラケー)→スマートの次を誰が生み出すか?どのメーカーが生み出すか・・・個人的にはそろそろスレート(石版)スタイルではなく、電話デバイスには見えない電話デバイスが生まれてもおかしくはない。 何せ、本当に通話しか使わない人なら、形を今の形にする必要もないのだから・・・。 【送料無料】 ASUS Zenfone 2 Laser ホワイト 「ZE500KL-WH16」 Android 5.0・5型ワイド・メモリ/ストレージ:2GB/16GB microSIMx2 SIMフリースマートフォン ビックカメラ楽天市場店 ◆滑らかに美しい、手のひらにフィットするデザイン。手のひらに心地よくフィットする丸みを帯びたデザイン ![]() 楽天市場 by ![]() |
<< 前記事(2016/06/08) | ブログのトップへ | 後記事(2016/06/09) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2016/06/08) | ブログのトップへ | 後記事(2016/06/09) >> |